• ホーム
  • RMC法律事務所
  • 取扱業務
  • ご相談内容例
  • ご相談までの流れ&料金

過払い金請求

  • 消費者金融に7年以上返済を続けている場合は返還の可能性大

    不景気によってご主人のボーナスがカットされ、消費者金融にお金を借りるようになったというAさん。ご長男の進学など出費が重なったことがあって、7年にわたって借りては返すという日々だったようです。借入額は最大540万円にも上っていました。何とか完済した後も、今度はご次男の進学でお金が必要に。RMC法律事務所にご相談いただいたのは、この頃のこと。結果、過払いとなっていた220万円もの金額が返還され、新たな借り入れをすることなく、ご次男も無事進学されました。

  • 過払い金が生じる理由

    法改正以前、実は金利を定める法律が二つあり、それぞれが違う金利を上限と定めていました。一つは利息制限法。この法律は、借入金が10万円未満の場合は20%、10万円以上100万円未満の場合は18%、100万円以上の場合は15%と金利を定めています。一方、出資法という法律では、29.2%という金利の上限を定めていました。

    このような状況のもと、消費者金融各社は貸す側にとって有利な出資法で定められた上限29.2%という高い金利で貸し付けを行ってきたのです。出資法は、上限金利を越えると刑事罰の対象となりますが、利息制限法の定める金利を超えても、刑事罰の対象となならなかったことが、そのことを可能にしました。

    よく「グレーゾーン金利」といわれるのは、この二つの法律の定める上限金利の間のことです。2006年1月、最高裁は「上限金利は、利息制限法を適用するべき」という判例を示し、その後の法改正で、この「グレーゾーン金利」は解消しました。しかしながら、多くの方々は、利息制限法を超える金利で返済してこられたわけです。その払い過ぎてきた金額の返還を請求するのが、過払い金請求なのです。

竹原先生からひとこと竹原先生

「自分の場合、過払い金請求ができるのだろうか?」と思われる方もいらっしゃるでしょう。消費者金融に7年以上返済を続けてきたという方の場合は、過払い金が発生している可能性がありますので、ぜひ一度ご相談ください。なお、完済後10年で時効となり、過払い金請求ができなくなりますので注意が必要です。

03-5357-1021 電話受付時間:9:30~17:30 ご相談内容入力ページへ